日常 とりあえず海に行く理由 緑や海に囲まれる小さな島で育った私には自然が周りに溢れてることも自然に触れることも当たり前なことでした。でも中学生くらいからかな?権威的な親からのプレッシャーで勉強中心の生活が始まりそしてそのまま子どもが産まれるまでは自然とは無縁で。今思い... 2025.08.31 日常
深掘り 今を生きることが自分と周りの幸せのベースになるのでは?と思う私。 不安や迷いから停滞しそうになった時は息子の初めてのオムツを手に取る。そうすることで「今」に戻ってこれる。678gで産まれた息子。こんなにも無力なことなんてあるのかとどうしようもないくらい無力な私だった。世界に取り残されたような毎日。そんな不... 2025.08.27 深掘り
深掘り 教育の土台 子どもにとっていいものを子どもにとって必要なものをこの世界は選択肢がありすぎて情報が溢れすぎて時々迷走してしまいがち。でも、たどりつ答えはいつも同じ。どんなにいい教育も「愛着」という土台がなければ砂上の楼閣。「愛着理論」学べば学ぶほど奥が深... 2025.08.22 深掘り
読み聞かせ インタラクティブ読書っていいよ!って伝えてみる 【今日は何冊読める?】我が子の寝る前のお決まりのセリフ。本が好きな私は 「子どもたちにも本って楽しい!って伝えたい。子どもたちが早く自分で本読めるようになれば 私も自分の読書時間を確保できるのでは?!」という願いを込めて外界の音を聞き取れる... 2025.08.21 読み聞かせ
日常 畏敬の念とやらが込み上げた今朝 雲の織りなす模様は一瞬で変化する。二度と同じ模様はみることはできない。どれも壮大で美しい。移り変わるものの中にこそ本質的な美しさや教訓が隠されているのかもしれない。そんなことをふと思って始めた今日のジャーナリング。「一瞬の変化」を大切に感じ... 2025.08.03 日常